登山グッズの最近のブログ記事

春山登山に向けて、わりと慌てて購入。
某ショップではディスプレイされていた商品が棚になく、
「これありますか?」
と聞いたら

「あ?すいません! ゴールデンウィーク終わるまでは切らしちゃいけない商品なんですけど......」

要するに品切れ。
まあどれ選んでもそれほど性能差は無いのかもしれませんが。

というわけで、某ショップになかった商品を他店舗で購入。

evernew.jpg
エバニュー 4本爪アイゼン バックル式

売り切れていた方の店舗で
「女性でも楽々装着のバックル式」
と書かれていたので、奥さん用(笑)。
バックルのところのレバー操作で締められるので、確かに簡単。

同じものじゃつまらないので、自分用には別のを購入。

mochiduki.jpg
モチヅキ mini-5

もっとも簡便なゴムベルトタイプ。値段も安い。

で、皇海山で早速装着して使ってみたんですが、私の使ってる安い方で十分実用的というか、あると無いとでは大違いの安心感でした。
エバニューの方は使ってないので何ともいえませんが、歩行性能に関しては大差ないかと。

差があるのは写真よく見るとわかるのですが、モチヅキの方は、白いプレートがすでに割れてます。
雪の付着を防ぐ「アンチスノープレート」という別売り(購入時に一組装着済み)の部品なんですが、単なるプラスチック(テフロン)の薄い板なので、まあ雪以外のところ歩けば割れるでしょう(笑)。
エバニューの方は弾力性のある素材の玉状の部品なので、もうちょっと丈夫だと思われます。

もうひとつ、モチヅキの方は、ゴムのばして金属製の爪ひっかける方式なので、はずれやすいです。

......実はもう、すでに片方無くしてしまいました(笑)。

ブログ漁るとやはり「無くした経験あり」という記述をそこかしこで(笑)。

このタイプ使うなら、なくさないように紐付けとくとか、ナイロンバンドに付け替えて使うとか、そういった工夫が必須でしょう。
ゴム締めれば締めるほど、外れにくくはなるでしょうが、その分はめにくくなる。
春山なら良いですけど、ちょっと寒いときには手が冷たくて付けるのが嫌になるかも。

利点は安い。
もう一個買い直して、やっとエバニュー一個分。

で、エバニューの方はというと、これはこれで十分なんですが、樹脂バンドなので持ち運び時にちょっとかさばる、というのが欠点でしょう。

袋に入れた状態だと
stuffbag.jpg
こんな感じ。
左側のモチヅキは、まあザックに放り込んでおいても気にならないサイズです。
エバニューも、重量は大差ないですし、それほど問題になるほど大きいというわけではないですが、比べるとちょっと大きいです。

そもそも軽アイゼンは
「持って無いとどうにもならない」
ような場所で使うべきではなくて、
「あった方が、より安全」
というようなものだと思います。
つけはずしに苦労が伴うようなものは、付けるのが面倒で使わなくなったりしてしまうので、装着が楽であることが最も重要な性能と言って良いように思います。

なので、今回の買い物は、持ち運びに多少難があることをさっ引いても、エバニューの圧勝(笑)。
持って行くのが面倒なほど大きかったり重かったりするならちょっと考えますが、それほどじゃないです。

で、片方無くしてしまった私の買い物は、もしかしたらまた別のにチャレンジするかもしれません。
今度はゆっくり選びます(笑)。

あ、ちなみに、片足だけでも付けてるとそれなりの効果がありました。
未装着を0、両足を100とすると、片足は50ではなく70くらいでしょうか。
狙い撃ちに、まんまと乗せられてます。

パックライト素材のサイクルジャケットもあったんですが、あれはさすがに定価じゃ買えん。

以上、業務連絡でした(笑)。

P4010446.jpg
バーゲン会場からの荷物揃った。
ホントに3つ、別々。
しかも、2番目に発送の連絡が来たケイデンスセンサーは、郵便局(RoyalMail)扱いの書留だったので、3番目に発送したForerunner405より2日遅れて到着。

まあ、送料無料なのでこっちがどうこう言うようなことでもないですが。
あ、そういえば有料オプションでクイックデリバリー選んでたのでそのせいか。
5ポンド程度だと思ったけど、それで3つ別々に送ってくるとは思わなかったよ、損させてスマン!

Forerunner405は、ちょっと大きい腕時計。
ちょっと前に流行った(?)SUNNTOの時計のような感じ。
以前使っていた301と比べて、だいぶ小さくなってますが、小さくした分バンド側にアンテナが張り出しているようで、腕へのフィット感はイマイチになっている。
まあ、301の時は
「腕になんか機械付けて走ってる」
感じなので、見た目はずいぶんスッキリしましたが。

Edge705にも共通するが、301と比べるとGPSの感度に著しい向上が見受けられる。
電源入れたときのアキュレーションが、数秒で完了。これはありがたい。
301の時は、家出るときに30秒?悪いときは1分以上、外で待ってた。
会社出るときはもっと悪くて、いくら待っても十分な精度が得られなかったり。
今は窓際なら屋内でもok。

とはいえ、301の「一台で必要十分」なパッケージングは素晴らしかったと改めて。
今回来たEdge705とForerunner405は、どっちかでは自分の用途を満たさないが、301は1台で何するにもokだった。

海外版Garmin用の日本地図買った。
GarminのMapsourceというユーティリティーソフトを使う。
これ、有償のソフトというか、有料の地図に付いてきたりするソフトで、上記リンク先でも、前のバージョンがないと使えない、と書かれてますが、使えました。
裏技っぽい方法があることは後で知ったんですが、たまたまその裏技的な要件満たしていたおかげ(笑)。
フリーソフトで自作する方法もあって、ちょっとやってみましたが大変でした(笑)。
買った地図もほぼ同じ方法で作っているようなんですが、日本地図作ろうと思ったら1ヶ月はかかりそう。
ベースとなる地図情報自体は、国土地理院のサイトから無料でDL可能です。
英語版Garminの場合は、地名をローマ字に変換する必要があるのが特に面倒。このへんなんか良い方法あるかもしれませんが、そこまで行く前に挫折(笑)。

Forerunner301は地図入れられない仕様だったので、内部の白地図的な空間に、自分でポイント打ち込んで地図的に使ってましたが、やはり詳細な地図が入ると便利。
まあ、山行ったりするときは結局目印になると思われる場所を打ち込んでおいた方がより便利ですが。
ネット上には打ち込み済みの便利なデータが転がってたりもします。

この機種、ルート検索機能も付いてますが、これはちょっとイマイチかも。
目的地設定するのが非常に大変。
まあここはやっぱり、自分で打ち込んだ方が良いようです。
イギリスの通販ショップが日本人のバーゲン会場になってます。

実は、ちょっと前にGPSが無反応になって、何やっても復活しないのでちょっと困ってました。
両神山の時はすでにGPS持ってなかったです。
で、Forrunner301って、ランニングにも自転車にも、さらに山にもそれなりに使えて便利だったんですが、逆に言うとそれぞれちょっとづつ難があって、ちっちゃくなったランニング用とか、ちょっと大きくなって多機能になった自転車用とか、かなり欲しくなってたのは上記リンク先に書いたとおり。

で、先週、新年にはハーフマラソンのレースもあるし、やっぱり無いと困るなあ、と思って、ランニング用買おうと思っていろいろ検索していたら、最初のイギリスのショップに行き当たりまして、しかもポンド安でものすごいバーゲンプライス。
これだったら両方買える! と思ってさくっと逝ってしまいました。


の3点。

値段日本円換算が出るようになってますが、VAT(物品税)が含まれてるのでさらに約2割引。
しかも?100以上は日本向けも送料無料と、なんだか夢のようなショップです(笑)。

注文してから今日まで、約一週間で、日本円換算機能は付くは(左上の各国旗と通貨のアイコン見ていただければわかる通り、他国向けはありましたが、日本円はなかったです)、googleの検索で自転車用品のブランド入れるとスポンサーリンクでバンバン出るようになるわ、直訳だけどちょっとだけ説明出るわと、日本人向けのサービスがどんどん充実していって可笑しいです。
どんだけ買ってんだよオマイら(笑)。

で、今日Edge705が到着しました。現在充電中。

ん?

そうなんです。なんと三個口
バラバラに発送している模様(笑)。

確かに、在庫あるのはさっさと送って、どんどん注文流してくってのは効率的とも言えますが、いくらなんでもちょっと雑だろ(笑)。

それにしても、よっちさんが書いてる工具セットとか、日本ではちょっと手が出にくいあこがれのウェアーとか、もう自転車用品一式何でもかんでも大バーゲン中状態。
見てると何から何までカートに放り込みたくなって困ります(笑)。

あ、まあ念のため書いておきますが、海外通販ということもあり、万が一の
トラブルの時は、それなりに大変
になりますので、心して臨んでください。
それからクレジットカードは換算の手数料加わりますし、リアルタイムの換算レートではないので、
外為市場の換算レートそのままで計算しない
というのも重要かと。まあ1割増しくらいで考えておけば大丈夫かと思いますが、今は特に相場が「一日に何円も動く」状態なので、注文してから課金までに10円以上違う、というケースも出てくるかもしれません。
また、バーゲン会場ではありがちですが、熱くなって買い込んでしまい、後で冷静になってみたら
地元の店で買った方が安かった
ということもじゅうぶんにあり得ますので、慎重に。

ついでに書いておきますが、だいたい2?3万円程度の買い物から、「消費税」5%が必要になります。
2?3万円程度というのは経験上。購入価格の60%の5%というのが目安です。要するに1000円以下はお目こぼしというか(笑)。
あと、物によっては関税もかかります。革の靴とかは引っかかりやすいらしいです。
自分の経験では電源用ケーブル100m輸入した時は関税とられました(笑)。

耳タコでしょうが、くれぐれも自己責任にて、お願いします。
トラブル時には英語で交渉する覚悟のある方は、バーゲン会場に急げ(笑)!
防寒用にウールの下着買った。

 山用品はいちように結構なお値段ですが、これもまあ、長袖Tシャツと思えば良いお値段。
 とはいえまあ毛100%だし、その中でも高級とされるメリノウールだし、さらに言えばスーパーなメリノウール(笑)だし、ということで購入。

 「寒いとき暖かくて暑いとき涼しい」という矛盾した性能を求められるこの手の肌着ですが、非常に満足のいくモノでした。
 当日は比較的暖かかったとは思いますが、登山中裏地付きのフリースとこれ一枚だけ着てたんですが、ほとんどのシチュエーションで、フリースのジッパーの開け閉めだけでok。(登りの後の休憩ではフリース脱いだりしましたが)

 冬場は毎日でも着たいくらいですが、さすがに下着としては高いので(笑)、世界が驚いているというユニクロのヒートテックも試してみようかな、と思ってたりします。

 街で着る分にはいわゆる「ババシャツ」なわけで、まあ年取ったなあ、ということで(笑)。
登った。
毎度の奥さんと、よっちさんの3人組。

両神山荘でポチに挨拶してから、登る。

長くてきつい登りが続く山。

前日、日光白根山の反省を踏まえて、防寒着買いに神保町まで出かけ、そのとき奥さんが「トレッキングポール欲しい」と、言ったので、安くなってたポール買って持って行った。
LEKI マカルーULアンチショックコルク という長い名前のポール(笑)。どうも廃番?のようで、輸入元のサイトには記載がない。
※ググってみて気づきましたが、LEKIはスキー用とトレッキング用で日本国内の代理店が違う!んですね。スキー用はゴーグルで有名なUVEX

で、途中で借りてみたら「チョー快適」でした(笑)。
山道具で歩行そのものがこんなに楽になるグッズは他にはない!
んじゃないかと。
登りでもちゃんと効果あるし、いわんや下りをや!

ryokami_san.jpg

邪魔になるかと思った(と思って奥さんから借りた)下りのクサリ場もすいすい、でした。

下りと言えば両神山、登りもきついんですが、下りがだらだらと結構長い。なんなんだこれは、と思うくらい長い。
いくら下っても両神山荘に着かない。
奥さん調子崩してたのをさっ引いても、なんかちょっと不思議な感じでした。


唐松山のルート

karamatsu_root.jpg

GPSによる記録。データをちゃんと参照すれば、下の記事の時間もかなり正確に書けるのですが、まあ適当に(笑)。

GPSはGarminのForerunner301。
国内では商標の関係かフォアアスリート301という名前で販売されてますが、私のは直輸入品。日本語表記はできません。ただし国内版よりだいぶ安い(笑)。

地図ソフトカシミール3Dと組み合わせて、事前にルートを打ち込んでおき、簡易ナビとして使ったり、帰ってからこうして復習するのに非常に便利です。こちらはフリー! 地図も国土地理院のオンライン地図が使えます(当然オフラインでは使えませんが)。詳細な標高データだけがシェアウェア(1260円)。

Forerunner301は、本来はその名の通り、ランナー用で、心拍計付き。リアルタイムでペース見てスピード調節したり、目標タイム設定して「○秒遅れ」なんてのも手元で確認できて非常に便利です。

山では、私のように「地図が読めない」人に最適ですが、内蔵充電バッテリー駆動で10時間という連続使用時間は、登山にはちょっと短いかもしれません。
USBで充電できるので、予備バッテリー+充電用ケーブルあれば延ばせますが。

ランニングはもちろん、自転車にも使えるし、登山でも無いよりはあった方がだいぶ良い、という大変便利なグッズですが、それぞれの用途に特化した、しかも小さくなってたり、カラーになってたり、詳細な地図が内蔵できたりする、高性能版が欲しくなってしまうのは、なんとかならないものか......。
あわせて読みたいブログパーツ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち登山グッズカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはランニングです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

登山グッズ: 月別アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.28-ja