苗場山 その二 山頂へ

今年は山頂を目指す、ということで朝6時に起きて朝食。
山頂までは約6時間の予定。
単独の若者は山頂往復して赤湯にもう一泊とのこと。往復約10時間......若いって凄い(笑)。

というわけで、7時45分頃出発。天候は曇り。夜はけっこうまだ降ってたけど、悪運強いな、我々。

赤倉山分岐まで一気に登り、その後サゴイ沢の渡河地点まで下り。うーん、もったいない。
サゴイ沢の鉄橋を渡ると、その後はダラダラと軽い上り下りを繰り返して桂沢まで。この区間何故かやたらと湿気が多くて空気が重い。

去年はここまで来て赤湯に戻った。ここからが未踏エリア。
小さな沢沿いに登っていく。
稜線というか、平らなところに出るとブナの原生林。しばらく歩くと「フクベ平」の標識とベンチがあった。

P8141794.jpg
実は帰り道で撮った写真(笑)。

ここでちょっと休んで、この先が本格的な登りに入る区間。まだまだ先は長い。
このルート登り返しが多くて気疲れする。
登りはもちろん苦しいんですが、頂上に向かう途中で下りの区間があると、なんかくやしい。
それから、ひたすら樹林帯のコースで、眺望が驚くほど無い(笑)。
とはいえだいぶ標高もかせいできたので、所々に眺望ポイントが出てくる。

P8131738.jpg
平標山方面。

「長いなー」
とか言いながらひたすら歩く(笑)。

P8131740.jpg
深穴の大岩。
ここを過ぎると「シラビソ廊下」と呼ばれる、やや背の低い樹林と花の多い地帯。
赤湯温泉の若主人に「最後まで草刈り終わってないから」と言われてたんですが、この手前あたりで草刈り機発見(笑)。

しばらく歩くと最後の登りにかかる。
こっからは急登。
序盤が笹藪で難儀する。
P8131753.jpg

最後は鎖場。
P8131757.jpg

まあ、それほど難儀せずにクリア。
頂上が見えてくると元気になるのはなんでだ(笑)?

さて、苗場の頂上は台地上の湿原となっている。
標高2000mの湿原。

P8131777.jpg

尾瀬のように木道が敷設してあり、その上を移動する。
途中でこれから赤湯に下山する人とすれ違う。
もしや、と思って声かけてみると、毎年の赤湯メンバーの知り合い(笑)。
秋山郷から登ってきて、赤湯までおりるという健脚。
その話だけ聞いていた宿の夫婦は男性だと思い込んでましたが、女性です。
8?9時間の行程でしょう。すごい。

赤湯側からの登り口から、苗場山の最高地点まで木道の上を約30分。
途中で、同宿の若者が赤倉山方面に向かうのが見える。赤倉山を経由して赤湯に戻るルートもあって、来た道戻るのに比べて約1時間増し。
昼食済ませて赤湯に出発したところでしょう。ほぼ同時に出発して約1時間先行。若いって...以下略。

最高点付近は、秋山郷からのルート、神楽尾根からのルート、そして赤湯からのルートの合流点になっていることもあり、さすがにちょっと人が増えてきた。
といっても数十人といったところですが。

一昨年で廃業した山小屋「遊仙閣」の建物の奧に最高点の標識。
P8131778.jpg

苗場山の西側、長野県栄村の施設「苗場山自然体験交流センター」がこの日の宿。
2時頃着。
まだ新しくて綺麗な施設。施設の外にプレハブがあって乾燥室となっているのがありがたい。
着替えて乾燥室に服干しに行って、遅めの昼食となった。
うちの夫婦は赤湯温泉で作ってもらったおにぎり。デカイ(笑)。
海苔の下にごま塩がまぶしてあって、おいしい。
売店でビール買って、この日も終了(笑)。夕食まで寝る。

夕食はカレーだった。
山小屋でついにカレー体験。いままで不思議とカレー出す山小屋に当たらなかった。
おかずにポテトサラダがあってこれがカレーとマッチしてうまい。

おそらくこの日の泊まり客は50名弱。
なぜか、食堂は食事終わったらみんな寝床の方に引き上げてきて、居残る人がほぼ皆無。
それは良いんですが、寝床の方でペチャクチャおしゃべりするのはどうなのよ、と思いつつとっとと就寝。

さすがに夜中に目が覚めて(笑)、外に出たらかなり深い霧というか雲の中。
朝には晴れると良いなあ、と思いつつ、再び布団に戻る。







トラックバック(0)

トラックバックURL: http://mocomo.sakura.ne.jp/MT4_21/mt-tb.cgi/170

コメントする

あわせて読みたいブログパーツ

このブログ記事について

このページは、にしだやが2010年8月13日 02:04に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「苗場山 その一 赤湯温泉」です。

次のブログ記事は「苗場山 その三 下山」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.28-ja