△最近の日記をみる   △過去の日記をみる   △日記検索   ▲TOP


06/18/2025 水曜日
今夜は体育館でオリジナルダンスだー!
(先週休講だった)

・・・・・講師先生が怪我で休講になりました。

1か月ぐらい前から気になっていました。
普段は履かないダンスシューズを履きながら「ちょっと足首の具合が良くないんですぅ〜」と言っていました。

心配。
先生のクラスをお目当てに来ていた生徒さんは帰宅。
私は、次のバレエに出るので腹筋と長めストレッチ。

スポーツインストラクターは肉体労働。身体が資本。
考えてみると、漫画家もミュージシャンも役者も・・・ありとあらゆる人に当てはまるんだよなぁ〜などと腹筋台の上で考えました。

自ら当たり前に筋トレしてストレッチする自分を誰が想像できたでしょう・・・・。(人って変わるよな。変化できるって凄い事だよな。)
と、ぼんやり考えたのでした。


06/17/2025 火曜日
お昼・接骨院。
2時・若い友人と中板橋ランチと散歩。

体育館で知り合ったMちゃん。
2000年生まれ。母親が50歳かぁ〜・・・・ま、そーだよな。

母親よりはババア。祖母よりは若い。という私ですがオタクなので若いムスメとの会話もOK.。

いやぁ〜〜笑った笑った。楽しかったよ。
ありがとうMちゃん、また遊ぼう〜。今度は大谷口散歩しょうね〜。

06/16/2025 月曜日
パソコンが昇天しました。
1年前から(やばいな〜)と思っていました。
モニター画面に縦線が入る。しばらくすると消えるを繰り返していましたが・・・・。

いきなり灰色の画面になったまま、うんともすんとも。

ご臨終しました。

私はパソコンがなくてもへいちゃらサ!
ただ、この日記を読んでくれている方に申し訳ない!
(たぶん、20人いないと思う)

つーワケで日記の更新作業ができなくなったので掃除してたら、ストレス抱えまくりすーさんが猫を求めて遊びに来ました。

猫毛まみれになるのでやりたくないブラッシングをすーさんは喜んでやってくれました。現在、換毛期、凄い。

06/15/2025 日曜日
夕方・国立オリンピック記念青少年総合センター。略して「オリセン」。
参宮橋にある巨大施設。

私は大昔、芝居の練習で何度か来た事がありました。
(防音のスタジオが安く借りられる)

体育館バレエのM先生の子供たち生徒の発表会。
まだ6名しかいないので、バレエの教師仲間さんトコの発表会に便乗。そちらのバレエ教室も設立してまだ4年の新しい教室です。

M先生の生徒たちは小2が2名。小5が2名、小6が1名、中学1年ですが。主催のバレエ教室は3歳〜5年生まで。

めっちゃ子供!子供だけ〜〜。

300席の小ホール。
おじいちゃんとパパが「可愛いなぁ〜〜」と低い声でつぶやくんですよ。「おお〜かわいい〜」と。そこかしこから男達の感嘆の声が!

そうか、爺ちゃんもパパちゃんも声に出さずにいられないか。

確かにチビどもは動いて踊るお人形にしか見えないからのう〜。

私の隣で、「化粧でうちの子が分からないッ!」と叫んだママに笑った。

確かに似た背格好の子供が同じ衣装をつけて、舞台化粧をしてたらわからんよな〜。

フレッシュで微笑ましい発表会でした。


06/14/2025 土曜日
雨ですが、近所のスーパーマーケットを4店舗、見て回りました。
買い物はせず、見ただけ。
結構、値段が違うもんなんだなぁ〜。
ヨーグルト、キムチ、マルちゃんのソース焼きそば。国産肉、輸入肉チェック。
 
有人レジがどんどん無くなりつつあります。
高齢者もキャッシュレスが増えつつある中で、私は未だに現金払い。
 
ワシ、時代遅れだなぁ〜。

06/13/2025 金曜日
ブライアン・ウィルソンも逝っちゃった。82歳。

ビーチ・ボーイズのヒトなのに、音楽ファンは「ブライアン・ウィルソンはブライアン・ウィルソン」。「ビーチ・ボーイズとはブライアン・ウィルソン」。という認識です。

(今日の、ジジババは「ペットサウンズ」流しまくりだね)

中国ドラマ「浮図縁」(ふとえん)、始まりました〜。

皇帝の崩御で殉葬を余儀なくされる側室の音桜(いんろう)!
どーなる!?
それにしても「殉葬」って・・・・これで亡くなると「朝天女」という名誉な地位になって、親族が朝廷から手厚く面倒をみてもらえる。

そーいや、アラン・ドロンが遺言で、「愛犬を殉葬して俺の棺に入れて」とか言いました。
親族が激しく拒否して、ワンコは無事でしたが。

殉葬、恐ろし過ぎる風習です。

06/12/2025 木曜日
掃除・洗濯。

WOWOWで「イエローストーン」というドラマを見ています。
ファイナルシーズン。ああ、ケビン・コスナーどーなっちゃうのぉぉぉぉ!

06/11/2025 水曜日
夜、区立体育館。
オリジナルダンスの先生は休講。自身の公演リハのようです。
事前に休講を知っていた、先生の追っかけ生徒さんは全員お休みでした。

スポーツクラブでも区立体育館でも、人気講師がいます。
この先生のクラスはいつも満員!

(この先生に教わりたいのよ)な講師で選ぶ派と。
(曜日と時間で来ているので、どの先生でも2コマ出る)な自分のスケジュール派。

私は臨機応変どっちもあり派です。
お目当てのバレエクラスは水曜日にしかないので。
そして、このクラスの先生も現在3人目です。

前任講師はヨガ、コンテンポラリーな先生で。
今の講師はバリバリ、クラシックバレエな先生。 

色んな先生が見られて楽しいです。

06/10/2025 火曜日
お昼・接骨院。

中谷潤人選手のロサンゼルスでのトレーニングに同行していた院長。
今回、管理栄養士も同行したとかで、スタッフみんなが5キロ減!

施術中、揉まれながら試合の話。
「中谷選手も顔面にパンチ、入ってたよねぇ〜。くらってたよねぇ〜。
なのに、1発もくらってませんよ〜みたいに綺麗な顔だったんだケド〜」。と言うと。

「ホント不思議なんですケド、体質で腫れやすいタイプと腫れないタイプがいるんですよ〜」。

「中谷潤人選手はどこまでも肉体的にボクシングの神様からギフトを貰ってるヤツだよね〜」と私が言うと。

「ホ・ン・トそうなんですよッ!筋肉の質も最高だし。ああ、こぉ〜ゆう人、いるのか・・と思いますよ」と、院長。

そうそう、試合を見ながら「ぎゃあ〜〜アタシだったら30回死んでる〜」と言ったら西田屋さんに「大丈夫、1発で死ぬから1回」と言われました。

院長はロスで少年ボクサーに「俺の腹に1発入れてみて!凄く軽いヤツでお願い」と言ってお腹に1発、入れてもらったら、そのまま動けなくなったそうです。

爆弾が腹で爆発したみたいだったそーです。
パンチした男の子は(マジ?本当に軽く当てただけだよ)と信じられないのジェスチャーだったんだって。 

院長の好奇心とチャレンジ精神に敬服!

安藤サクラのシャドウボクシングが見事だよ!と映画・「百円の恋」をお勧めしました。

06/09/2025 月曜日
もともとASD自閉症スペクトラム症の知人・友人がいるので、普通の人より理解をしているつもりでいましたが。

今さらながらに「こりゃ大変な障害だ」と、思うようになりました。

「世界は私たちのために作られてない」という本について、前にもこの日記に書きましたが。

ASDでない定型発達者とASDは果たして同じ種族の生物なのか?
と、思うホドの違いです。

誰だって「人付き合い」で躓いて、大変な思いをするものですが。

ASDはそもそも「人付き合い」自体が理解不能。

友人の作り方自体理解不能。

私達はたぶん、趣味や話題で気が合いそうな人を見つけると、観察して、「今度、お喋りしょう〜」とか「お茶、しょう〜」とか言って、距離を詰めます。

が、ASDにとって、そもそも人間関係における人との距離感がわからない。(親しき仲にも礼儀あり)とか(信頼関係)とか普通の人が持っている感覚を持ってない。

なので、「どーしてあの人はあんななのだろう?」「なんで、こんな事がわからないのだろう?」と悪い面が目立ちすぎるので責められたり悪口を言われたりしてしまいます。

相手を責めても、影で悪口を言っても時間の無駄で、何の解決にもならないんですが。私達は、まさか相手がそぉゆう障害を持っているなどとは夢にも思わないので、責める、悪口を言う、を、やりがちです。

中高年のASDは、自分がそうであると自覚できている人がとても少ない。そして周りも理解が無い。

「ASDでない人達(定型発達者)は、生まれた瞬間に「人付き合い」というゲームのルールやガイド、ヒントやコツがぎっしり詰まった便利な説明書を持っている」。byピート・ワームビー

この説明書を持たずに生まれて来た人は、私が思っている以上に多いのだろうな・・・・と思います。

06/08/2025 日曜日
夜、西田屋さんとテレビ(プライム)にてボクシング観戦。

「世界王座統一戦」・・・・・今、ボクシング団体は4つあって、それぞれにチャンプがいるんですが。

WBCとIBFのベルトをかけてチャンプ同士が闘うって・・・・。
闘いを望んだのはIBFの西田凌佑選手。

・・・・・望んでも団体が許さないだろう?普通。
客としては見たいケド・・・・。うわぁマジかよ実現するんだ。
(エンタメ業界ってコエェなぁ)

WBCの中谷潤人選手。(接骨院の院長がトレーナー兼マッサージャー)

間合いをとらずいきなりぶつかっていく作戦か?
今までの試合と動きが全然違う〜〜〜。

西田選手の右目がどんどん腫れ上がり、(ああ、これじゃあ見えないじゃん〜〜ヤバイよこの腫れ方は〜〜)とハラハラしていると。

西田屋さんが「コレ(骨)折れてんな」。

(うわぁぁぁ〜やめてよ〜〜言わないでよ〜。こぉゆう時、おとこのこ(ジジイだけど)は残酷なんだから〜〜もう!)ハラハラし過ぎで無言のワシ。

6ラウンドで右肩脱臼。試合棄権。

中谷潤人選手が勝ちました。ベルト2つ。
それにしても、中谷選手、顔面にパンチをくらってたよね?
なんでそんなに綺麗な顔してんのーーー???

06/07/2025 土曜日
う〜む右目の調子が悪い。
乱視が進行した感じ。

新聞で芥川龍之介の自筆の詩集が古本屋で発見された!という記事を読んで(おお〜〜見てみたい!)。

龍之介、綺麗な字を書くんだよね。イラストも描くし。

仲良しだった室生犀星も田端に住んでた。
龍之介・犀星を慕って萩原朔太郎、堀辰雄、中野重治も引っ越してキターー。

「トキワ荘」みたいな事が起きていた「田端文士村」。

田端文士村記念館、行ったコトないから時間がある時、行ってみようっと!

06/06/2025 金曜日
6月4日は「天安門事件から36年」でした。1989年・6月4日。
(本当は数ヶ月に及ぶ事件ですが)

台湾では追悼集会。
頼清徳(ライチンドォー)総裁は天安門事件について、「権威主義政府は歴史に対して沈黙や忘却を選ぶ」と発言。

そして、ああ・・・香港・・・。追悼集会は開けないので、きっと各人が心の中で追悼したと思う。

「九龍ジェネリックロマンス」をアニメで見ています。
作者の香港愛に脱帽です。お話も凄い!SFですよ!

06/05/2025 木曜日
「本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む」の「杜子春」でダラダラと泣いてしまいました。

みくのしんさんは今回も音読しながら気持ちを実況。

「洛陽の西の門の下に・・・」

「洛陽?」知らない単語出てきた。これ日本人でも読める本なの?

日本語で書いてあるんだから大丈夫だよ、とかまどさん。

素晴らしい友情です。涙。

「杜子春」の凄さを初めて理解できました。

TBOARD 006 Version 0.13
- TOSHISRUS -