談話室
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
Eメール
参照先
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
地域   イメージ   [アイコン参照]
メッセージ

削除キー (記事削除時に使用)
クッキーを保存



[15473] もこ・いさやま [関東] 2025/07/03(Thu) 10:18
14区さん
色々、お疲れ様、ご苦労様でした〜。
今後の人間関係にデジタルに強い人としっかりつながっておかねば!と思いました。(おいおい自分で学べよ!)
今は使い慣れないキーボードで、死亡PCのキーボードと見比べながらやってます。もやくた。








[15472] 14区 [東海] 2025/07/02(Wed) 21:11
小生のノートパソコンも6月中旬に8才3か月で旅立ちました。かなり前から立ち上がりに数分かかり、冬はいいけれど夏は冷蔵庫で冷やした保冷剤が熱くなり〜のでストレスたまりまくり。ついに無限ループで立ち上がり不可能。
昔、初めてインターネットをやる時にプロバイダから派遣されて接続設定をしてくれた高齢者の方が個人業者で名刺を持っていたので修理依頼。
結局ダメで、ハードディスクをできる限り移植。最近のお気に入り等は取り出せず一からやり直し。それでもかなりのドキュメント(使っていなく忘れたファイル)が移植できました。
データを新たに移植したパソコン自体は私のより古いタイプ。けれどCPUは私のより上、ハードディスクはSSDに交換済で古いけれど性能はアップ。ついでにウィンドウズ10から11に、ワードやエクセルも新しい版になっていました。
結局4万円弱かかりましたが、新聞のチラシに入っている企業の放出の中古と値段的にはたいして変わらず。セットアップもしてくれたし。今は10と11の違いに少々手間取ってます。
前にショップのパソコン診断でさんざん言われて新規購入をすすめられましたが、あちらもビジネスだからスルーしてました。新規に十数万は高齢者に痛いよ。
独居老人でパソコン音痴はきついね。気軽に頼れる人がいないから。










[15471] もこ・いさやま [関東] 2025/07/01(Tue) 10:47
2週間前にパソコンが死亡しまして、アップ出来ずにいました。
まだ慣れないキーボード。もたくた、もたもた、のろのろではありますが、少しずつ日記を更新しますので、よろしくお願いします。

あいさん
「会いたいけど会うと疲れちゃう」はよくわかるぅ〜〜。
楽しいおしゃべり疲れと、生命力吸われてぐったり疲れがあるよね。








[15470] もこ・いさやま [関東] 2025/07/01(Tue) 10:36
みなさん、こんにちは〜。








[15469] あい [関東] 2025/06/16(Mon) 21:28
人を観察をし、距離もほどほどにしているつもりなんですがね。
正直クタクタです。
ここ何年かで長い付き合いだった友人が数人か去りました。元々、気を許せる友人が少なかったので、ショックでした。

人と会いたいけど、会ったら疲れちゃう。
楽しかったけど、後からグジグジと反省しちゃう(自分の発言とか失礼があったかしら?とか)。

まぁ更年期!と思って、無理をせずに引きこもってます。









[15468] もこ・いさやま [関東] 2025/06/16(Mon) 12:40
みなさん、こんにちは。洗濯物が溜まる季節になりました。

センター前田さん
そうですよね、大人ASDは自分がそうだと気づいている人はほとんどいませんよね。バレエスタジオのチビちゃんで判明している子がいますが。
判明してる、してないに関わらず、人付き合いにおける観察と距離感は大切だなぁ〜と、しみじみ思います。








[15467] センター前田 [中国] 2025/06/14(Sat) 06:27
昭和中期生まれのASDは、それに気付かないまま大きくなるっぴゃ。
努めて普通にしてるつもりなのに普通じゃない、個性が強い、普通にしろと言われて傷つくっぴゃ。
本当に出来なくて困ってるのに、出来ることをわざとしない、真面目にやれと言われるし、人の話を聞いてるのに話を聞いてないといきなり殴られるし、口答えしてるつもりもないのに口答えするなと言われるっぴゃ…








[15466] もこ・いさやま [関東] 2025/06/11(Wed) 13:46
みなさん、こんにちは〜。
関東、梅雨入りしました。今年の傾向は雨多めで気温高い!だそうです。蒸すのか・・・辛い。








[15465] もこ・いさやま [関東] 2025/06/06(Fri) 10:49
14区さん
勇気を出して積極的にならないと、どんどん人に会わなくなっていきますよね。音読、大切だと思います。
「男おいどん」に出てくるキノコ、私は独身一人暮らしの時、
生やしたコトあります・・・・。1階、ジメジメした1LDKで。
仕事が忙しくて遮光性カーテンを閉めっぱなしだったのも原因かな?あははは〜〜〜。








[15464] 14区 [東海] 2025/06/04(Wed) 23:44
独居老人は話し相手がいないから、私は新聞の小説を音読しています。今や読書は新聞だけ。毎日少しずつが朝ドラみたいに楽しみ。おくちのフレイル対策も兼ねてます。後は新聞のコラムやエッセイもなるべく音読。図書館は街中だし地区センターの図書室は貧弱だしで新聞に落ちつく?
下手すりゃ一日誰とも話さない日もあります。男女の違いかな。男は濡れ落ち葉、コミュ障傾向?
だから出不精なのに外に出て各月2回のウクレレと歌う会(歌うだけでコーラスではない)に参加。こうでもしないと引きこもりでボケそうでちと怖い。あとは近所のばあちゃんのアッシー。
病気で年金免除期間があるから安いけど、1960年代はまだ社会は貧しかったし、70年代の学生時代は男おいどんみたいな生活だったしで、割と楽観的?本当は楽観的にならないとやってられないかも?





記事No 削除キー

- Fantasy Board -
Modified by isso