 |
|
 |
|
|
[15472] 14区 [東海] 2025/07/02(Wed) 21:11
小生のノートパソコンも6月中旬に8才3か月で旅立ちました。かなり前から立ち上がりに数分かかり、冬はいいけれど夏は冷蔵庫で冷やした保冷剤が熱くなり〜のでストレスたまりまくり。ついに無限ループで立ち上がり不可能。 昔、初めてインターネットをやる時にプロバイダから派遣されて接続設定をしてくれた高齢者の方が個人業者で名刺を持っていたので修理依頼。 結局ダメで、ハードディスクをできる限り移植。最近のお気に入り等は取り出せず一からやり直し。それでもかなりのドキュメント(使っていなく忘れたファイル)が移植できました。 データを新たに移植したパソコン自体は私のより古いタイプ。けれどCPUは私のより上、ハードディスクはSSDに交換済で古いけれど性能はアップ。ついでにウィンドウズ10から11に、ワードやエクセルも新しい版になっていました。 結局4万円弱かかりましたが、新聞のチラシに入っている企業の放出の中古と値段的にはたいして変わらず。セットアップもしてくれたし。今は10と11の違いに少々手間取ってます。 前にショップのパソコン診断でさんざん言われて新規購入をすすめられましたが、あちらもビジネスだからスルーしてました。新規に十数万は高齢者に痛いよ。 独居老人でパソコン音痴はきついね。気軽に頼れる人がいないから。
|
|
 |
 |
|
 |
|
|
|